大分市議会 > 2015-11-30 >
平成27年第4回定例会(第1号11月30日)
平成27年第4回定例会(第1号11月30日)

  • "議員"(/)
ツイート シェア
  1. 大分市議会 2015-11-30
    平成27年第4回定例会(第1号11月30日)


    取得元: 大分市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    平成27年第4回定例会(第1号11月30日)   第4回大分市議会定例会会議録 (第1号) ───―────―──────────── 平成27年11月30日 午前10時0分開会 ───―────―──────────── 出席議員   1番    松 木 大 輔   2番    倉 掛 賢 裕   3番    田 島 寛 信   4番    二 宮   博   5番    藤 田 敬 治   6番    安 部 剛 祐   8番    永 松 弘 基   9番    板 倉 永 紀  10番    足 立 義 弘  11番    仲 道 俊 寿  12番    長 田 教 雄  13番    秦 野 恭 義  14番    阿 部 剛四郎
     15番    松 本 充 浩  16番    堀   嘉 徳  17番    福 崎 智 幸  19番    広 次 忠 彦  20番    斉 藤 由美子  21番    福 間 健 治  22番    帆 秋 誠 悟  23番    松 下 清 高  24番    宮 邉 和 弘  25番    髙 野 博 幸  26番    安 東 房 吉  27番    篠 田 良 行  28番    日小田 良 二  29番    指 原 健 一  30番    堤   智 通  31番    スカルリーパー・エイジ  32番    三 浦 由 紀  33番    大 石 祥 一  34番    仲 家 孝 治  35番    荻 本 正 直  36番    徳 丸   修  37番    河 内 正 直  38番    高 橋 弘 巳  39番    橋 本 敬 広  40番    川 邉 浩 子  41番    国 宗   浩  42番    泥 谷   郁  43番    佐 藤 和 彦  44番    今 山 裕 之 ―――――――――――――――――――――― 欠席議員   7番    野 尻 哲 雄  18番    井手口 良 一 ―――――――――――――――――――――― 出席した事務局職員 局長  藤 澤   修 次長兼総務課長  奈 良 英 治 次長兼議事課長  縄 田 睦 子 議事課参事補  中 村 義 成 議事課参事補  吉 野   宏 政策調査室長  牧   浩 司 ―――――――――――――――――――――― 説明のため出席した者の職氏名 市長  佐 藤 樹一郎 副市長  小 出 祐 二 副市長  右 田 芳 明 教育長  三 浦 享 二 水道事業管理者  神 矢 壽 久 消防局長  奈 良 浩 二 総務部長  三重野 小二郎 総務部参事  野 中 昭 男 総務部参事防災危機管理課長  森   裕 英 企画部長  秦   希 明 企画部参事  長 瀬 和 夫 企画部参事  増 田 真由美 財務部長  佐 藤 耕 三 市民部長  玉 衛 隆 見 市民部参事  村 上 博 士 福祉保健部長  今 村 博 彰 福祉保健部参事福祉事務所所長  大 木 治 郎 環境部長  奈 須 寿 郎 商工農政部長  吉 田 茂 樹 土木建築部長  木 村 忠 孝 都市計画部長  長 野 保 幸 下水道部長  新 井 修 司 監査事務局長  房 前 武 男 教育部長  澁 谷 有 郎 教育部教育監  江 藤   郁 水道局管理部長  宮 本 玄 哲 市長室長  村 上 雄 二 財務部次長兼財政課長  佐 藤   等 ───―────―────────────   議  事  日  程  第1号     平成27年11月30日午前10時開会 第1 会期の決定 第2 議第95号から議第121号まで一括上程(市長の提案理由説明) ───―────―────────────   本日の会議に付した事件 日程第1 会期の決定 日程第2 議第95号から議第121号まで一括上程(市長の提案理由説明)  ◇─────────────────◇ ○議長(永松弘基) ただいまから平成27年第4回定例会を開会いたします。           午前10時0分開会 ○議長(永松弘基) これより本日の会議を開きます。           午前10時0分開議 ○議長(永松弘基) 日程に先立ちまして、諸般の報告を行います。  諸般の報告は、お手元に報告書を配付しておりますので、これにより御了承をお願いいたします。  本日の議事は、お手元に配付の議事日程第1号により行います。  ◇─────────────────◇ ◎日程第1 会期の決定 ○議長(永松弘基) 日程第1、会期の決定の件を議題といたします。  お諮りいたします。  今期定例会の会期は、本日から12月14日までの15日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永松弘基) 御異議なしと認めます。  よって、会期は、本日から12月14日までの15日間と決定いたしました。
     ◇─────────────────◇ ◎日程第2 議第95号から議第121号まで一括上程(市長の提案理由説明) ○議長(永松弘基) 次に参ります。  日程第2、本日提出されました議第95号から議第121号までを一括上程いたします。  ───―────―────────────   議案  番  号    件  名  議第95号   平成27年度大分市一般会計補正予算(第2号)  議第96号   平成27年度大分市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  議第97号   平成27年度大分市財産区特別会計補正予算(第1号)  議第98号   平成27年度大分市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)  議第99号   平成27年度大分市母子父子寡婦福祉資金貸付事業特別会計補正予算(第1号)  議第100号  平成27年度大分市介護保険特別会計補正予算(第1号)  議第101号  平成27年度大分市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  議第102号  大分市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定について  議第103号  大分市個人番号カードの利用に関する条例の制定について  議第104号  大分市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の制定について  議第105号  大分市教育委員会組織条例の制定について  議第106号  大分市事務分掌条例の一部改正について  議第107号  大分市印鑑条例の一部改正について  議第108号  大分市住民基本台帳カードの利用に関する条例の廃止について  議第109号  議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正について  議第110号  大分市税条例の一部改正について  議第111号  大分市婦人保護施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について  議第112号  大分市立小学校設置条例の一部改正について  議第113号  大分市立幼稚園条例の一部改正について  議第114号  公の施設に係る指定管理者の指定について  議第115号  公の施設に係る指定管理者の指定について  議第116号  公の施設に係る指定管理者の指定について  議第117号  公の施設に係る指定管理者の指定について  議第118号  公の施設に係る指定管理者の指定について  議第119号  住居表示を実施すべき市街地の区域及び当該区域内の住居表示の方法について  議第120号  土地買収について  議第121号  市道路線の認定及び廃止について  ───―────―──────────── ○議長(永松弘基) この際、提案理由の説明を求めます。  佐藤市長。 ○市長(佐藤樹一郎)(登壇) おはようございます。本日ここに、平成27年第4回大分市議会定例会が開会されるに当たりまして、提出いたしました諸議案の概要を御説明申し上げます。  まずその前に、このたび地方自治功労者として大分県知事表彰を受けられました二宮博議員に対し、市民を代表してお喜びを申し上げますとともに、長年にわたり市政発展のために御尽力いただきました御功績に対し、心から敬意と感謝の意を表し、あわせて、今後ともますます御壮健で御活躍されますよう祈念申し上げます。  次に、最近の市政の動きについて御報告申し上げます。  最初に、ラグビーワールドカップ2019日本大会へ向けた取り組みについてであります。  去る9月18日から10月31日までの日程でラグビーワールドカップ2015イングランド大会が開催され、ニュージーランド代表の連覇でその幕をおろしました。  4年後の日本大会の開催地の一つであります本市では、大会期間中の9月23日と10月3日、日本代表戦2試合のパブリックビューイングを大分駅府内中央口広場において実施しました。  これらの試合は、日本代表が優勝候補の南アフリカから歴史的な勝利を飾った後の試合ということもあり、夜間の実施にもかかわらず、両日で1,100名もの方々が応援に駆けつけてくださいました。会場では、選手のプレーのたびに拍手や声援が沸き起こるなど大きな盛り上がりを見せ、ここ大分の地から日本代表を後押しすることができたものと考えております。  また、10月15日から19日までの日程で、広瀬大分県知事を団長とする大分県ラグビーワールドカップイングランド大会視察団がイギリスを訪問し、私もその一員として参加してまいりました。  現地では、日本対南アフリカ戦が開催されたブライトン市の市長を初めとする行政や大会運営関係者とお会いし、開催準備や運営方法、経済効果などについて貴重なお話を伺うとともに、日本代表の試合が行われたスタジアムや宿泊したホテル、練習会場など施設の視察も行いました。さらに、準々決勝の南アフリカウェールズ戦を約8万人の観客とともに観戦し、現地の熱気と迫力を体感させていただきました。  今回の視察を通して、選手や関係者の受け入れ体制はもとより、世界各地から観戦に来られる皆様に楽しんでいただくためのファンゾーンの設置、輸送手段やボランティアの組織化など、開催地としての課題を明確に把握することができました。  日本大会までの残り4年間、今回の日本代表の活躍によるラグビー人気の高まりを大分開催に向けた機運の醸成につなげ、市民や関係団体の皆様とともにその成功を目指してまいります。  次に、連携中枢都市圏についてであります。  我が国の人口減少少子高齢化の進展により、地方における生活基盤の確保や行政サービスの持続的な提供が大きな課題となっております。  こうした中、昨年、地方自治法の改正により、地方公共団体間で連携協約を締結し、地域の実情に応じた柔軟な都市間の連携が可能となる新たな制度が導入されました。  この制度を活用した連携中枢都市圏の形成を目的として、本市を含む7市1町により大分都市広域圏推進会議が去る10月5日に設立されました。当日の会議では、各市町が単独では解決できない課題への取り組みや、継続的、安定的な行政サービスを提供し合うことにより、人口減少社会においても活力ある社会経済を維持し、住民が安心して快適な暮らしを営んでいける圏域を形成することが確認されたところです。  今後は、連携を行う政策の方向性や各市町の役割等について協議を進め、大分都市広域圏の目指すべき姿を示していくとともに、各市町との連携協約の締結に向けて取り組んでまいります。  次に、武漢市及びオースチン市との交流についてであります。  去る10月6日から7日にかけて、友好都市であります武漢市から万勇市長を団長とする第19次武漢市友好訪問団9名を本市にお迎えいたしました。本市への武漢市長の訪問は6年ぶりのことであり、万勇市長との会談では、これまで両市が培ってきた友好関係を引き継ぎ、さらに発展させていくことについて、お互いに確認することができました。  このほかにも来年度の友好交流協議書の調印式のほか、武漢の森で記念植樹を行うなど、両市の友好の歴史に新たな1ページを刻むことができたものと考えております。  また、今回の来訪の際、万勇市長から第9回武漢市人民政府国際諮問顧問団会議にお招きいただいたことから、去る11月18日から19日にかけて、武漢市を訪問してまいりました。  この会議は、武漢市に進出するグローバル企業の経営者などを招聘し、都市経営や経済振興について提言を受けることを目的に開催されており、私も大分市におけるイノベーションと産業競争力の向上についてと題し、本市の取り組みや私のこれまでの経験について発表してまいりました。  会議での各顧問の提言は、私にとりましても大いに参考となるものであり、今後の本市の行政運営に生かしてまいりたいと考えております。  一方、オースチン市とは、平成2年に姉妹都市を提携し、ことしで25周年を迎えました。これを記念いたしまして、去る11月13日から18日までの間、私を団長、今山裕之副議長を副団長とする第6次大分市親善訪問団と、大分オースチン友好協会の会長を初めとする市民訪問団が、オースチン市を訪問してまいりました。  現地では、スティーブ・アドラー市長を初めとするオースチン市の方々から温かい歓迎を受け、市長との会談や今後の姉妹都市交流に関するパートナーシップ宣言の調印などを行ったところです。  また、今回は、アメリカ国内でも人気の高い和太鼓を披露する音楽団体「鐵心太鼓」を本市から派遣し、演奏会を開催したところ、観客の皆様に大変喜んでいただくことができました。  今回の交流事業を通じまして両市の相互理解がさらに深まり、姉妹都市関係の一層の進展が図られたものと確信いたしております。  次に、中核市サミット及び全国市長会についてであります。  去る11月5日、前橋市で開催された中核市サミットに参加し、「中核市から地方創生を!」をテーマに、人口減少の克服や地域活性化の諸施策について議論を交わしてまいりました。  また、同月11日から12日にかけて東京都で開催された全国市長会に参加し、平成28年度国の施策及び予算に関する提言と地方創生の推進・分権型社会の実現に関する決議など6件の決議を決定いたしました。  会議の終了後には、私も副会長として、提言と決議の実現について政府などに対し直接要請を行ってきたところでございます。  今後もこのような活動を通じて地方の声を発信する中で、活力ある地方の実現に向けた取り組みを進めてまいります。  次に、市道中央通り線についてであります。  中央通りにつきましては、本年3月、仮設的に中央町側の歩道を拡幅するとともに、中央通り歩道拡幅検証委員会を設置し、自動車、歩行者等の交通量や交通動態、にぎわいに関する客観的な検証を行っていただいたところであります。  去る9月2日には、当委員会から検証結果について、通常時においては自動車交通への影響は少なかったものの、にぎわい創出や東西の回遊性の向上については効果は認められず、今後、商店街等と連携し、連動したにぎわい創出回遊性向上等への取り組みが必要であることなどが報告されました。  また、本年第3回市議会定例会におきましては、中央通りについて、早期に原状回復を図るとともに、より歩きやすい歩道と、より安全で運転しやすい車道の整備を求める陳情が採択されたところです。  こうしたこれまでの経緯を踏まえ、中央通りの現在の仮設工事による歩道部分を今年度中に一旦撤去し、もとの状態に戻す方針を決定いたしました。  なお、仮設工事に伴い、4カ所から2カ所へ集約しておりますバス停と、国道10号と接続する交差点部分につきましては、利用者の利便性向上バリアフリー化等を考慮する中で、引き続き各管理者と協議を行ってまいります。  また、今後の中央通りの基本的な道路機能のあり方につきましては、現在見直しを進めております大分市都市計画マスタープラン中心市街地まちづくりの方針などをもとに、市美術館、城址公園、大友氏遺跡を初め、新たな大分市の魅力創出の拠点となりました県立美術館やJRおおいたシティなども加えた中心市街地全体のビジョンを描く中で、幅広い市民の意見を拝聴しながら検討を進めてまいりたいと考えております。  最後に、県立総合体育館の活用についてであります。  現在、大分県におきましては、大分スポーツ公園内に県立屋内スポーツ施設を建設する準備を進めているところでございます。  こうした中、去る9月17日に開催された大分県スポーツ推進審議会では、大洲総合運動公園内にあります県立総合体育館の今後のあり方について、県有施設としては廃止することはやむを得ないとした上で、市町村域施設としての活用は十分可能であり、地域住民の活動の確保の観点から、大分市の意向も聞きながら最終判断をするよう、県教育委員会宛てに答申がなされました。その後、県から本市に対し、県立総合体育館の活用に関する意向の確認があったところです。  本市といたしましては、施設の利用状況を把握するとともに、維持管理、更新経費などの財政負担を精査した上で、まずは、本市のスポーツ推進審議会の意見を踏まえる必要があることから、去る11月19日に審議会を開催し、来月には審議会としての意見を取りまとめていただく予定としております。  今後は、スポーツ推進審議会の答申とあわせて、市議会を初め、市民の皆様の意見をお伺いする中で総合的に判断し、市としての方針を決定してまいりたいと考えております。  それでは、予算議案について御説明申し上げます。  まず、一般会計補正予算についてでありますが、今回の補正予算は、退職手当等の人件費の調整及び平成26年度の事業費の確定に伴う国庫負担金等精算返還金のほか、猿やイノシシなどによる農作物被害を防ぐための経費を中心に編成いたしました。  また、債務負担行為として、指定期間満了に伴うホルトホール大分など5施設の指定管理業務委託料のほか、大分駅府内中央口広場屋外トイレ設置事業などを計上しております。その結果、補正額は8億9,800万円となり、補正後の一般会計予算総額は1,681億2,200万円となったところであります。  歳出の主なものについてでありますが、民生費には、4億1,761万6,000円を計上いたしております。その主なものは、生活保護費保育所運営費などの国庫負担金等精算返還金のほか、障害児通所支援に係る経費の追加計上であります。  総務費については、3億4,491万1,000円を計上いたしております。その主なものは、定年前早期退職等に伴う人件費の追加計上のほか、県と共同して日本とロシアのフェンシングナショナルチームのキャンプを誘致するための経費や、県からパスポートの発給申請の受け付け、交付に係る事務の権限が移譲されることに伴い、本庁舎地下1階に仮称大分パスポートセンターを設置するための経費の計上であります。  商工費については、9,200万9,000円を計上いたしております。その主なものは、高崎山の猿による農作物の被害防止のため、高崎山を囲う電気牧柵を改修するための経費の計上であります。  災害復旧費については、3,240万円を計上いたしております。その主なものは、8月の台風15号、及び6月と9月の豪雨による倒木撤去や市道のり面崩壊などの復旧に係る経費の計上であります。  農林水産業費には、2,333万円を計上いたしております。その主なものは、イノシシや鹿による農作物の被害を防ぐための報償金や防護柵の設置等への補助金の計上であります。  次に、歳入についてでありますが、今回の補正予算の主な財源といたしましては、国庫支出金6,360万円、県支出金1億441万円、繰越金7億499万2,000円を計上いたしております。  続きまして、特別会計補正予算についてでありますが、国民健康保険特別会計には、保険給付費に係る国庫負担金等精算返還金の追加として3億800万円を計上いたしております。  その他の特別会計につきましては、平成26年度決算の確定に伴う事業費の調整が主なもので、その補正額は1億5,200万円となっております。  次に、一般議案の主なものについて御説明申し上げます。  まず、議第102号は、大分市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定についてでありますが、これは、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆる番号法の施行に伴い、本市の事務における個人番号の利用及び個人番号が含まれる個人情報の提供等に関し、必要な事項を定めようとするものであります。  議第103号は、大分市個人番号カードの利用に関する条例の制定についてでありますが、これは、番号法の施行に伴い、自動交付機により住民票の写し等を交付するための個人番号カードの利用に関し、必要な事項を定めようとするものであります。  議第104号は、大分市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の制定についてでありますが、これは、専門的な知識、経験を備えた人材の活用や、期間が限定される行政ニーズへの効率的な対応を行うため、地方公共団体の一般職の任期付職員の採用に関する法律に規定する任期付職員の採用及び給与の特例に関し、必要な事項を定めようとするものであります。  議第105号は、大分市教育委員会組織条例の制定についてでありますが、これは、多様な民意を幅広く教育行政に反映し、教育委員会のさらなる活性化を図るため、大分市教育委員会について委員を1人増員し、教育長及び5人の委員をもって組織しようとするものであります。
     議第106号は、大分市事務分掌条例の一部改正についてでありますが、これは、商工業、労働政策、観光、及び農林水産業、それぞれの分野において、さらなるグローバル化による国際競争の激化など新たな課題が生じる中、機動力のある体制を強化することにより、効率的、効果的に政策を推進するため、商工農政部を廃止し、商工労働観光部及び農林水産部を設置しようとするものであります。  議第110号は、大分市税条例の一部改正についてでありますが、これは、地域再生法の一部改正により、企業の地方拠点強化の促進が図られることに伴い、同法に基づく地方活力向上地域における東京23区からの本社機能の移転や本社機能の拡充に係る固定資産税について、税率の特例を定めようとするものであります。  議第112号、大分市立小学校設置条例の一部改正について、及び議第113号、大分市立幼稚園条例の一部改正についてでありますが、これは、地域の代表者による協議の結果等を踏まえ、大志生木小学校及び大志生木幼稚園を平成28年3月末日をもって廃止するとともに、宗方小学校及び宗方幼稚園の位置について、字の区域及びその名称の変更に伴う規定の整備をしようとするものであります。  その他の議案につきましては、その都度、担当者から説明いたさせます。  何とぞ慎重御審議の上、御決定賜りますよう、お願い申し上げます。  ◇─────────────────◇ ○議長(永松弘基) 以上で本日の日程を終了いたしました。  お諮りいたします。  12月1日から3日までの3日間は、議案考案のため、本会議を休会いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。      〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(永松弘基) 御異議なしと認めます。  よって、あすから12月3日までは本会議を休会することに決定いたしました。  次の本会議は、12月4日午前10時に開きます。  本日は、これにて散会いたします。           午前10時23分散会 地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する  平成27年11月30日 大分市議会  議  長  永 松 弘 基        署名議員  安 部 剛 祐        署名議員  指 原 健 一...